スキルも知識も“心”も磨ける研修制度
未経験からのスタートをサポート。
同じように成長した先輩もたくさんいます♪
グループホームひかりのスタッフは、ご利用者さまやご家族に『ひかり』をかざす専門職。
当社ではスタッフ一人ひとりがイキイキと輝き続けられるよう、技術や知識、人間性まで、トータルに磨いていける
多彩な研修プログラムを用意しています。
成長を長期的に支援する研修プログラム
ルミナス株式会社が運営するグループホームひかりでは、スタッフ自身が輝き続けられるスキルを修得する環境づくりに力を入れています。
ご利用者やご家族に「ひかり」をかざす専門職の育成として、生活支援の中で、ともに感動や感謝が生まれるように入職後、様々な研修プログラムが用意されております。
また、スタッフ個々が均一的に学びを深めるための仕組みとしてOJT、スーパービジョンを導入して、実践スキル、知識、人間性を高め、超高齢者時代の支援を担う人財に成長していくことを応援。
未経験からのスタートをしっかりバックアップする新人研修をはじめ、プロとしての知識や技術、コミュニケーションスキルまでを幅広く修得できるCDP研修など、豊富な研修プログラムを通じて一人ひとりの成長を長期的に支援していきます。
Brand New研修 + OJT
新人研修:入社後、原則として3ヶ月以内に受講
グループホームひかりで働く上での各種制度の理解やスタッフとしての高い倫理観や価値観を身につける1日研修です。
会社や仕事についての基礎を学ぶBrand New研修(新人研修)と、先輩スタッフによるOJT研修で未経験からのスタートをバックアップ。
Brand New研修
- 会社概要
- 会社業績ハイライト
- Vision、Mission、運営理念
- グループホームひかりの存在理由 & 意義
- ひかりにおけるケアの心がけ
- 精神的ケアと身体的ケアの両立
- ルミナスにおけるホーム運営のバランス感覚
- ルミナスにおけるルールとテスト(チェック項目)の考え方
- ルミナスにおける各種職位の紹介とその役割
- ひかり組織図
- グループホームひかりにおける各役職者の位置付け
- 勤務シフトの考え方
- ルミナスにおけるフロア長に求められる評価基準
- ルミナスでのキャリアロードマップ
- 内部研修、認定外部研修 一覧
- キャリアアップ制度(スタッフクラス昇格要件
キャリア育成プログラム研修
Career Development Program(CDP研修)
ルミナスのキャリアアップ制度の柱として、全スタッフが認知症ケアの基本から、ケアマネジメントをまわすための各種スキルを習得する研修です。
キャリアアップの視点から任意参加ではありますが、交通費やシフト調整などを会社が応援することで、off-JTを活用した専門職育成プログラム。
毎月開催される全スタッフを対象とした任意研修では、外部講師を招いての講義や介護実技など、濃密なプログラムでキャリアアップや資格取得を応援しています。年間全12回開催しています。
回 | メニュー | 回 | メニュー |
---|---|---|---|
1 | 介護実技の基本を見直そう! | 7 | 衣類の着脱 ~着脱を行ううえでの基本的なコツ~ |
2 | コミュニケーションスキルの習得 | 8 | 衣類の着脱 ~重度の方の支援~ |
3 | 移乗技術の不安を取り除く! | 9 | アクティビティの支援 ~生きがい支援~ |
4 | 拒否がある方への食事介護・口腔ケア | 10 | 入浴に関する介助のポイント ~安心と安全を守るために~ |
5 | 排泄介助~衣類への汚染があった時の介助 | 11 | 就寝介助 ~ぐっすり・すっきりの眠りを提供する~ |
6 | 認知症の方への介護 ~援助者の基本的な6つの態度~ | 12 | 人間力向上 ~対人援助者としての自分を知る~ |
ケアプラン研修と『赤ペン先生』
基礎から応用まで、実践に即したプログラムでケアマネージャー等のスキルアップを支援。
社長もケアマネージャーの1人として、ケアマネージメントプロセスの指導や各人が作成したケアプランの添削指導(赤ペン先生)を日々していきます。
研修受講後のケアマネージャーさんは、いつでも社長宛にFAXやメールを通じて、作成したケアプランの添削依頼をすることができる会社です!
項目 | ||
---|---|---|
基礎編 | 1 | ルミナスにおけるケアマネージャーの位置づけ(組織内) |
2 | 相談受付~初回プラン完成までの具体的流れ ①流れ ②暫定ケアプランの短期・長期目標の考え方 | |
3 | ケアプランのあるべき姿(PDCAサイクルとその他ポイント) | |
4 | 精神的ケアと身体的ケアの両立 | |
5 | ケアプラン作成に向けた情報収集活動 | |
6 | ケーススタディ(暫定・初回プラン・モニタリング・継続プラン) 参考事例を通じルミナス式のケアプランを学ぶ | |
応用編 | 各ホームにて勤務するケアマネージャーは9名の利用者に対するアセスメントの実施、ケアプランの立案、モニタリング、ご家族との調整・確認を行います。しかしながら、9名全てのケアプランが必ずしも納得いくレベルまで飛躍させられるものとは限りません。 そこで、6ヶ月に1回ケアプラン研修応用編を実施し、ケアプランナーとして納得感の高くないケース(事例)を持ち寄り、他ホームのケアプランナーとの相談・協議の上で、ケアプランをブラッシュアップする機会を設けています。 これにより、ケアマネージャーは1人で悩み続ける不安感から開放され、ひかりの仲間と共に自身のスキルアップが可能となります。 |
グループホームひかりのスタッフ構成
未経験者(中途)
しっかりした研修があるので、介護職未経験からでも活躍しているスタッフがたくさんいます!
資格保有率(介護職員初任者研修)
内部・外部を問わず研修を実施。
キャリアアップを会社がしっかりバックアップします。
資格保有率(介護福祉士)
入社後に目指していただきたい介護福祉士の資格。
現在資格取得に向けて勉強中のスタッフも多数います。
資格保有率(ケアマネージャー)
法定基準2倍の『各施設2名以上のケアマネージャー配置をすることにより安心して勤務し、また成長できる環境です。